子供の…、それだけでなく全てのかもしれせんが…特に子供。
ビデオって録画はしても見るタイミングがわかりません。
「いったいいつ見るんだろ?」
と思いながら子供の活躍をデータに収めます。
「どうせ見ないなら、ビデオの画面を通して子供を見るより、生でみた方が美しい記憶として残りそうな気がする」
と思いながらデータに記憶を保存します。
「子供が大きくなって、親父を邪険に扱い、寂しくなったところでこのビデオを思い出すのだろうか。そして寂しくそれを見ている親父の後ろ姿を大きくなった子供がみて、『お父さんっ!ごめんなさいっっ!!』と感じ、家族愛が再スタートするのだろうか。そのための録画なら捨てたもんじゃない。」
と思いながら、ビデオに収めます。
そして、いっぱいになったビデオをハードディスクに移す時、かなーり前のビデオも記録されていたことが分かり、
「やはり、見ないかも」
と思うのです。
思うに、見る事に時間と準備が必要で面倒だから見ないのだと思います。
スマホは見るのが簡単だし、録画時間も短いから、お手軽です。
ビデオカメラもかくあるべし!
ビデオカメラがネットに繋がる仕様にし、1分おきにYouTubeにアップしてくれると嬉しいっす。
それでもたぶんスマホ使うから、スマホのカメラの性能アップがいいですね。